人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蚊と蜘蛛と暑さに負けずがんばってま~す

 竹林の整備に行ってきました。今年の残暑は厳しく、竹林の中も蚊がブンブン!蜘蛛の巣が顔にまつわり、ベトベト!アアそれにしても暑さはそれ以上・・・でも、我々里まちのスタッフは頑張ってま~ス。昨日9月15日の活動は「森林づくり活動事業」です。
でも、嬉しい事に「カブトムシ」の幼虫が、今年も生まれていたことです。たくさん食べて、大きくなってね。来年も成虫になったら、子ども達にプレゼントできるからね。
蚊と蜘蛛と暑さに負けずがんばってま~す_a0213879_11373786.jpg
蚊と蜘蛛と暑さに負けずがんばってま~す_a0213879_11375837.jpg

# by nposmcc | 2011-09-17 11:38 | 竹林整備

案山子を立てたよ

 今年も案山子を中学生が作って、われわれ里まちが立てました。年々かわいらしい案山子が多くなってきたようね!雀もカラスも怖がって逃げ出すかしら?・・・
 お友達になって、近寄ってきそうな案山子ばかりで~す。10月の稲刈りまでしっかりと、お米を守ってくださいヨ。
案山子を立てたよ_a0213879_170587.jpg
案山子を立てたよ_a0213879_1711855.jpg

# by nposmcc | 2011-09-09 17:02 | 里まち交流事業

里まち吉武農園の第2がスタート

 今日から暦では「白露」。朝夕の涼しさにビックリですね。でも、日中は30度を越す残暑厳しい毎日です。今日は、曲渕に竹林の整備に行きました。ふと見ると、栗の木に栗の実が「もうすぐ食べ時だよ」といわんばかりに、自己主張していました。爽やかなみどり色に見とれていました。口・・・ぽか~ん。おいしそうだな・・・・
それと、吉武の農園の第2期分が、整備できて、スタートできました。
里まち吉武農園の第2がスタート_a0213879_1615818.jpg
里まち吉武農園の第2がスタート_a0213879_162233.jpgきっと、良い農園になることでしょう。さっそく耕しに来られていましたよ。

# by nposmcc | 2011-09-08 16:03 | 里まち交流事業

大粒の汗をかいて、草刈をしたよ~

大粒の汗をかいて、草刈をしたよ~_a0213879_176168.jpg
 6月に植えた芋の苗が、さぞ大きくなっているだろうと畑に行きました。するとどうでしょう。
 芋の苗は見当たらず、草が背丈ほどに伸びて、それはそれは、すごいことすごいこと!
 朝8時から10時40分まで、6人で大粒の汗を流しながら草取りをしました。すご~く、シンドカッタヨ~。でも、ついでに芋のつるがえしができました。めでたし。
大粒の汗をかいて、草刈をしたよ~_a0213879_1763480.jpg
大粒の汗をかいて、草刈をしたよ~_a0213879_1763480.jpg


# by nposmcc | 2011-08-29 17:06 | 里まち交流事業

森を歩こう「国際森林年」のイベントを開催しました

森を歩こう「国際森林年」のイベントを開催しました_a0213879_14362519.jpg森を歩こう「国際森林年」のイベントを開催しました_a0213879_14345577.jpg2011.8.4日猛暑の中(午前10時~15時)「森を歩こう」と題してイベントを企画しました。早良区の飯倉校区の皆様のご参加をいただき、60名の方々と、里まちのスタッフで森を歩いたり、竹で工作をしたり、そうめん流し、竹のパン作りと盛り沢山の企画で、一日曲渕の山の中で過ごしました。されど、4日の山の中も暑かった・・・・ヨ。多くの方々に森のよさ、里山の良さを十分あじわっていただけたことと思いもいま~ス!このような企画を里まちサイクルコミュニティは行っています。お問い合わせくださいね。森を歩こう「国際森林年」のイベントを開催しました_a0213879_14333914.jpg森を歩こう「国際森林年」のイベントを開催しました_a0213879_1434140.jpg

# by nposmcc | 2011-08-05 14:37 | 里まち交流事業
line

里とまちをつなぐ「NPO法人 里まちサイクル・コミュニティ」の活動をお伝えします


by nposmcc
line